top of page

2025年11月5日

​information

ウェディングプランナー

静岡県浜松市にございます神社の隣の結婚式場 浜松八幡宮楠俱楽部のブログをご覧の皆様


こんにちは!


ウェディングアドバイザーの松原 璃伽(まつばら りか)と申します。


先日お打合せにお越しいただいた新郎新婦様から

ブログ見てますのお声をいただきました!

心から嬉しいという想いになったと共に

見てくださる新郎新婦様がいらっしゃるのであれば💡

皆様に発信をしたいと思える内容がどんどん湧いてきました


そんな中私が一番伝えたいことがあります

ここで働く「」についてです


ree

私自身呉竹荘グループに入社し初めての異動を今年経験しました

人見知りで不安症の私にとって2025年1番大きな出来事でした

色々な感情になった約3ヵ月前

そんな3ヵ月前の自分に伝えたいほど、今とても幸せです

毎日充実しており

みんなの為に出来ることをしたいと心から思えるようになりました

そんな風に思えるのはやはり「」の存在が大きいからではないでしょうか


今回はそんな「人」の中でも

結婚式に一番近くで関わり

お客様の想いを大切にしてる浜松八幡宮 楠倶楽部の2人のプランナーについて

ご紹介をさせていただきます


ree

まずは河合 真里那さん

今年で6年目になる大先輩です

私なりに河合さんを一言で表現すると

曲げない人」だと思っています

初めて河合さんと出会ったのは私が1年目の時

呉竹荘 本館に配属されウェディングプランナーとしてブライダル課に入社

その際に同じ部署で働いていたのが河合さんでした


物腰がすごく柔らかく

新郎新婦様の為に、スタッフの為に

いつでも携わる人について考え行動をして下さる先輩です


私とは正直正反対?と思うような優しい性格の先輩です

だからこそすごく沢山の学びをさせていただきます

社会人になり初めて落ち込んでしまった時期

河合さんの一言に救われ、学び、あの時本来の自分に戻れたと思います

その際に声をかけてくださった内容は

言える人と言えない人

についてでした


私のように自分の考えや感情をはっきりと言葉にすることや

自分の中だけでなく外に発信出来る人ばかりではない

感情を外に出すことが苦手な人もいることは何となく理解をしているつもりでした

でも、それは想像に過ぎず

どこかで誰でも結局は他人に何でも言えるものだと思っていた気がします


河合さんから

「自分の価値観が全ての人にとって正しいとは限らないから言える人と言えない人がいるんだよ」

と言葉を聞いた時

自分の価値観だけで考えることの危険さや

それと同時に一度その人の立場に立って考えることの大切さを

改めて感じました

河合さん自身も大変な時期なはずでした

様々な感情になっていたはずの河合さん

なのに後輩の私にそんな言葉をかけてくださり

大変な中でも他人が見れられるなんて凄いな

私ももっと心に余裕を持てるようになりたいと思いました


そんな河合さんは先日社内で行われた

プランナー表彰式でその時と同じ感情の内容をお話されていました

私は河合さんだから出来た発表であり

その言葉の1つ1つには責任感を感じました

発言をした以上は自分の言葉に責任をもち

そしてその言葉を体現することを決心されているようにも感じました


私はそんな河合さんだから安心でき

そして思っている事を正直に伝えてしまう気がします

きっと同じ気持ちの新郎新婦様も多いのではないでしょうか

河合さんが担当をされる新郎新婦様はきっと

すっごく幸せ物だと思います!

(上から目線ですみません・・・)

浜松八幡宮楠俱楽部になくてはならないそんな存在です


結婚式もハイシーズンがはじまり怒涛の毎日の感覚ですが

よりお客様の為に1つ1つの事を丁寧に行っていきたいと思います


ree

続いて2人目

嘉本 凜さん

頑張り屋さんでお客様想いのプランナーで

凄く負けず嫌い?な性格

そんな嘉本さんを一言で表すと

頑固」な性格だと思います

一見ネガティブな表現に聞こえてしまうかもしれませんが

真が通っている真っすぐな性格だと感じます


周りに流されず自分の軸をしっかり持っている

1つ1つの出来事に対して

自分の目で見て理解をしてから進みたい嘉本さん

だからこそ少し心配になってしまう事もあります


先日少し体調を崩してしまう出来事がありました

人間ですから当然体調不良の日もあります

そんな時彼女は

自分の体調よりもお客様が・・・と口にしました

もちろん自分の体調を治すことがまずお客様の為だと伝えました

もちろん考え方捉え方は人それぞれではありますが

私はその咄嗟の言葉がすごく嬉しかったです

お客様の担当をさせていただいている以上当たり前の事かもしれませんが

改めて責任感が強い子だと感じました


そしてお客様からその時に

嘉本さんは大丈夫ですか?

とすごく心配のお声を頂きました

お客様に愛されているからこそのお言葉で

そんなやりとりからも嘉本さんのお客様への向き合い方を感じました


新郎新婦様との写真を見ながらその時の話を嬉しそうにしてくれる姿に

結婚式の最中に気になる演出が始まると事務所に声をかけに来てくれる姿に

お客様の事を大切にしてくれるそんな嘉本さんの存在が

私にとってすごく大切で宝物です


こんな素敵な2人のプランナーさんと一緒に結婚式に携われることは

凄く幸せなことだと思っています

大きな幸せばかりを求めがちの日々を送っていましたが

毎日の生活の中で小さな幸せは沢山存在するんだということに気付きました

それを教えてくれたのは

浜松八幡宮楠俱楽部のスタッフのみんながいたからです


そんな浜松八幡宮楠俱楽部での結婚式

和装での結婚式は日本ならではのスタイルです

時代の流れと共に日々変わる「トレンド」

変わり続けるものと

トレンドに左右されない、いつの時代も素晴らしいと感じられる

変わらないものの価値を感じていただきたい

そんな和装での神前式希望のお客様にピッタリの会場となっております


ree

浜松市内で唯一の神社の敷地内の結婚式場

ゲストの皆様の初めての体験と

ゆっくり過ごせる時間を大切にされたい

そんな新郎新婦様にオススメの会場です


ご興味ございます新郎新婦様へ

是非一度お越しください!


ワクワク出来る選択を一緒にできますこと

楽しみにしております



今回もブログをご覧いたただきましてありがとうございます

次回のブログも是非ご覧くださいませ


浜松八幡宮楠俱楽部

ウェディングアドバイザー

松原 璃伽


bottom of page