2024年12月29日
information
神様の元へ向かう準備
この度は浜松八幡宮楠倶楽部のブログをご覧いただき誠にありがとうございます
私 浜松八幡宮 楠俱楽部の 辻村と申します!
皆様いかがお過ごしですか?
浜松八幡宮楠倶楽部では綺麗な紅色や山吹色の葉が目に入ってきます
毎週末 ハレの日を迎えられるご新郎 ご新婦様方を見守っている様にもみえます☺️
さて 本日は神前式のご結婚式で挙式の前に行う「 手水の儀 」(てみずのぎ、またはちょうずのぎ)についてお話させていただきます
神社にお参りする前に手や口を水で洗い流す儀式のことを想像する方が多いと思いますし実際に日本に住んでいたら皆様経験がある方ばかりだと思います
手水の儀のやり方ら年が明けてからの初詣でも使えると思うので今回は最後に本来の行い方をしっかりと皆様にお伝えいたします!✨
①雅楽の3つの楽器の音が重なりだしたらご新郎様から歩き出し 巫女さんに「おめでとうございます」というお言葉と共にお水を手に掛けていただきます
②スタッフから和紙を貰い手を拭き隣の木箱へ入れます
③ご新郎様に引き続きご新婦様 ご両親様 ご親族様 ご友人様おひとりづつ儀式に参加します
そしてそのまま大きい鳥居の入口まで向かい 参進の儀が始まるという流れです
※挙式前の手水の儀では人数の関係でそちらが少し簡易化されております
お待たせいたしました 本来の神社でのお参りでの手水の儀の行い方も説明させていただきますね!
①右手で柄杓を持ち水をくみ左手を清める
②柄杓を左手に持ち替えて右手を清める
③もう1度柄杓を右手で持ち左手に水を貯め口をすすぐ
④改めて左手を清める
⑤残った水で柄杓の柄を洗い清め 元に戻す
是非こちらの流れを覚えて 手水の儀で心身共に整えてから神様の元へ向かいましょう!
今年も1年ありがとうございました!
沢山のお客様の沢山の表情を見る事が出来ました。
2025年も浜松八幡宮楠俱楽部を利用された方が笑顔溢れる1年になりますように。
・
゜
・
゜
・
゜
・
゜
【ご結婚式の見学について】
https://www.hamamatsuhachimangu-wedding.jp/bridal-fair
【浜松八幡宮の神前式について】
https://www.hamamatsuhachimangu-wedding.jp/hachimangu
【公式インスタグラム】
https://www.instagram.com/wedding_kusunokiclub/
【営業のご案内】
受付時間:10:00〜18:00 (短縮営業前10:00〜21:30)
※火曜・水曜定休 [祝祭日を除く]
【電話番号】053-411-8111
【住所】静岡県浜松市中区八幡町2番地
浜松駅/JR浜松駅北口より車で5分
遠州鉄道八幡駅より徒歩約3分